
MacbookAir2020使ってるんだけど、尋常じゃなくバッテリー消費が早い!
発注して1ヶ月。
ワクテカし続け、ようやく届いたMacbookAir

使ってみると、初期不良なんじゃないか?ってぐらいバッテリ消費が早い件。
色々調べた結果、結論としては
私の外付けのディスプレイが犯人でした。
状況を解説していきますので、同様のお悩みの方の参考になれば幸いです。
また、せっかくなので、バッテリー消費が早まる要因と対策についても解説したいと思います。
【原因は外付けモニタ】デュアルディスプレイにするとバッテリーを急激に消費する件
私の場合、外付けモニタを接続すると、以下の現象が発生していました。
- MacbookAirがすぐに発熱しファンが回る
- HDMI⇄USB-C変換ハブも発熱する
- そのままMacbookAirをスリープ&一晩放置するとバッテリーがゼロに
さらっと「発熱」って書きましたが、手で触り続けられない程熱いです。
PCぶっ壊れんじゃないか?ってぐらい。
ちなみにモニタと、HDMI⇄USB-C変換ハブは以下ものをつかっています。
ということで、
何かしらの要因でPC側からモニタ側へ電力を消費(供給?)し、結果としてバッテリーが激しく消耗しているのではないか?
と仮説を立て、外付けモニターの使用をやめてみたところ…
あら不思議。
発熱&バッテリー消費が治りました。
お金がかかるので、モニターやHDMI⇄USB-C変換ハブを買い換えることはしておりません。
なので、真因までは不明です。あしからず。
今日お伝えしたかったことは、
モニタ&付随する機器も、バッテリー消費の原因の一つとして考えられるからね!
ってことです。
【その他】バッテリー消費が早まる要因と対策
バッテリーを消費する要因は他にも色々ありますが、
結局は「電力を消費する→バッテリー消費する」という本質に集約されます。
つまり、対策としては消費電力を極力減らすしかありません。
そこで私が行っている、簡単な対策は以下です
- ディスプレイの輝度を下げる(半分ぐらい)
- キーボードのバックライトをオフにする
- こまめにアプリを落とす(command + Q)
- 週1ぐらいはシャットダウン
- macとGoogleChromeのテーマをダークモードに(ディスプレイの消費電力が落ちるそう)
他にもひとつ、バッテリー保護の観点からかなり重要なことをやってます。
それは、充電量を20〜80%間でコントロールすること。
バッテリーの特性上、腹ぺこでも満腹でも良くないんですよね。
ある意味人間と一緒でしょうか。
参考までに、ハイブリッドカーを運転したことがある人はわかると思いますが、
どれだけ頑張って回生ブレーキで充電しても、バッテリーは満タンにはなりません。
毎回満腹にしていると寿命が縮むので、メーカーが制御をかけている訳です。
クルマは勝手に充電量を制御してくれますが、MacbookAirではそうは問屋が下ろしません。
モバイルしたいときに充電maxが80%だと心許ないですよね。
なので、私は「バッテリーモニター」というアプリを使っています。
- 20%までバッテリーが減ったとき通知
- 80%までバッテリーが充電されたとき通知
ということができるので、通知が来たタイミングで充電ケーブル(USB-C)を抜き差しするようにしています。
充電ケーブル(USB-C)を差しっぱなしでも、macまたはアプリ側で任意の充電幅で制御してくれればいいのですが、今後の開発に期待でしょうか。
まとめ
本日はMacbookAirのバッテリーを急激に消費する犯人について解説しました。
この記事にたどり着いた方は、すでにバッテリー消費でお悩みの方のハズ。
とりあえず一旦思考停止して、
外付けモニタを外してみることをおすすめします。
私はバッテリー消費問題が解決したので、MacbookAir2020を快適に使えております。
2020年モデルはコスパも良くなっているので、私のようなmacbookビギナーの方にもおすすめです。
コメント